Mika Igisu
決めないという選択

自分の思い込みって客観視しないと本当に気づきにくいもの。
そして、気づいても
意図して思い込みの外に出ることを意識しなければ
その枠組みの中で
自分の目の前の世界を見て、選択して、決断をしてしまう。
その思い込みが自分とって必要なくなった思い込みだとしたら
意図して、そこから外に出ることをしなければ
人や状況や事象を変えて
自分の元に戻ってきて
前に進めず苦しい・・・なんてことが起こる。
根本を探っていくと、結局は不要になった思い込みを手放すために
手を変え品を変え、自分自身がちゃんと気づけるように
魂は自分に仕掛けてくるんですよね。
やっぱりすべては完璧なのだと思う瞬間でもあります。
まー、またなのっ?!ってため息つきたくなることもありますが。笑
でもこれも、自分がこの肉体で
この人生を歩むと決めて生まれてきた意味が
必ずそこにはあって
あーまたなの?!って思うことも
魂を磨き、新たな経験をこの魂でする楽しい行程なのですよね。
私の中の思い込み
なんでも「決めなければいけない」というもの。
決めなければ、物事は動かないし
自分が望むように自分の世界を創れない。
そう思って、今までの人生は歩んできました。
決断ってとても大切です。
自分の人生に責任を持って
大きなものから小さなものまで決断をしてきたから
今の私があるんです。
でもね、決めないって決断もありなんですよね。
ここ最近、迷っていることがありました。
辞める or 継続する
この二者択一をずっと自分に問い
決断を迫っていました。
でもね、答えが出ない。
決断ができない。
どちらに決めるにしてもしっくりこないのです。
決めれない自分にイライラし
変化が怖い臆病者だとジャッジを下したり
ついには、人にどう思われるのかが怖くなっていたり。
大好きなお友達に言われた言葉
「美佳ちゃん決めなくていいのよ~~!
辞めても辞めなくてもどっちでもいいのよ。
どちらにせよ、美佳ちゃんは自分の道を切り開いてゆける人なのだから。
迷ってるってことは、今決めなくていいってこと。
決めない選択もありよ~!
白か黒かの選択だけじゃなくて、グレーの選択をすることで
流れに乗りながら、しっかりと状況を見ながら
委ねるってことだもの。
その選択もありなの!」
自分の思い込みに気付いてハッとした瞬間でした。
過去の自分や社会や人からの影響を受けて
思い込みにガッツリはまって身動きが取れず
自分で自分の首を絞めて苦しくなってた。
客観的に見たときに
彼女のいう決めないっていう選択も決断なのだと
ものすごくしっくりきたのです。
流れに乗る
流れに流される
これって大きな違い。
このお友達の説明がものすごくわかりやすいなーと思ったのが
流されるって、
川にボートがそのまんま流されている感じ
流れに乗るって、
川にボートが流されつつも、周りの状況をしっかり見極めて
岩にぶつかりそうなら岩を避け
流されているかのようだけど
しっかりと周りを見極め流れに乗ってるから進んでいる。
雨風が強くなれば
岸で雨がやむまで待ってから
また流れに乗ればいい。
あえて荒れた川を進まなくたって
流れはそこに必ずあるのだから。
決めないって選択は
より一層自分に自由さと柔軟さを与えてくれる決断だなと
改めて気づかせてもらったのでした。
流れに流されるのではなく、流れに乗れば 「決めない」選択は、委ねるという自由で、フレキシブルな流れの中で ベストな決断ができるタイミングを掴むチャンスができたということ。
もしあなたも今
決められずに悩んでいることがあるのなら
一度客観的に自分と悩んでいる事柄を観察してみてください。
そして、どちらかに選択をしなければって思っていて
でも、どちらの選択もしっくりこないのだとしたら
今は決めなくてもいい、委ねてみるって決断もありなのかもしれません^^
自分の心地よさを大切に
自分の心がホッとしてハッピーであることを大切に
丁寧に選択、決断をしていってほしいなと思うのです♡
Life is simple, fun and COLORFUL.