Mika Igisu
好きを迎えに行く

「自分を労うって、自分の好きなこと、好きなものを迎えに行くことじゃない?
だってさ、好きなものを与えてなくて
「あなたこれ好きなはずでしょ?」
って好きを与えて
「うんうん、そうですね、そうかもしれない。」
って好きをわからなくしてきたのだから、
「私はこれが好きなはず」
これは頭で考える、理性というものよね。」
2018年が始まって1か月半なのに
色んなところで色んなことが大きく動いていますよね。
私たち個人にも同じように動きが出ているな~と感じています。
そんな中で、私の中で露呈した
「私が選んできた“好き”は、魂からのものではなかった」
というもの。
もちろん全てがと言う訳ではないですが
これがわかった時には衝撃でした。
自分が好きなことがわからない
そんな時期が長かった私。
好きだ♡
そう思えるモノ、こと、行動を
自分で丁寧に選ぶようになった。
そう思っていた中で
やはり自分の中で何かの引っ掛かりを感じるものがあり
自分と向き合っていくうちに出てきたこと。
人ってちゃーーーんと段階がある。
いきなり大学生のテスト問題が幼稚園児に出さないのと同じように
今の自分でないと対処できないことは絶対に出てこない。
「自分を労う」これが今の私に必要なこととして出てきていて
その中で、自分の好きをちゃんと選び、それを体現すること
それが私自身をしっかりと労うことにつながるそう気づけたものの
頭で考えると「私は自分の好きと向き合わなければならない」と思った。
でも心の友が言ったのは
「自分の好きを迎えにいく」
ということ。
もう納得しましたよね。
○○しなければならない
って頭で考えると出てきがちなこと。
しなければならないことなんてないのに。
してもしなくてもいい。
したいかしたくないか。
これだけなのに。
頭で考えて、
これが心地いいと感じるなら
「私はこれが好きなはずでしょ」
だからこれを選ぶ、これをする。
こんな風に自分が選んだ好きがあったことに
「好きを迎えに行く」っていう言葉で気づけた私。
あなたの中の「好き」はどうでしょう?
こうなはず、と自分で決めてつけている
ってことはないですか?
私は今自分の好きを迎えに行っています。
そして、好きと出逢えるたびに
自分がまた愛おしくなります♡
自分を大切にするとか、労わるとか、慈しみ愛するとか
ものすごーーーく大それたことのように思えた昔。
日々の些細な自分の好きを迎えに行くことで
これらは簡単に感じれるものなのだと実感しています。
あなたの好きってなんでしょう?
新月の今日、あなたの心に問いかけてみませんか?
そして、あなたが本当に好きで望む未来を想像して
創ってゆくプロセスを始めませんか?^^
Life is simple, fun and COLORFUL.