top of page
  • 執筆者の写真Mika Igisu

頑張る教卒業♪



(LA、メルローズにあるニットで編まれた虹のウォールアート♡

虹の前で写真を撮りながら、ウキウキHappyな気持ちであふれ、世界ってやっぱり彩り豊かだなぁって実感した一枚♡)

昨日の記事の続き:

昨日の朝、起きがけに見た夢が

とてもリアルに私が今一番ほしい状況に自分がいるにもかかわらず

その現実を受け入れることがとても不安でつらいと感じているものでした。

もうすぐそこに手に入るのに、それが怖くて苦しくて仕方ない。

その理由は、その現実を手に入れると

私一人が頑張らなければならなくて、それが苦しいのがわかっているから。

でも言えない私がいる。

夢の中でハッとしました。

あー、私、なんでも一人で頑張らなければいけない

役割を得たら、なんでもパーフェクトにこなさねばならない

とまだ思っていて

「不安だよー」とか

「私にはできないよー」とか

「しんどいよー」とか

「手伝ってほしいよー」とか

そういう感じていること、思っていることを

伝えるべき人に伝えることができないでいる。

「甘えることに抵抗がある自分がいるんだ」ということに気付いたのです。

ずーーーーーーーーーーっと長年望み続けている

今の私の一番現実にしたい望みなはずなのに

実は心の隅の方で

ちょっと不安で怖いなと思っている自分がいることを気づいていました。

でも、そんなの叶ってしまえば吹き飛ぶさ!と

見ないように、気づかないようにしてきた。

昨日の夢ではそれが苦しくてつらくて嫌だと思っている自分をリアルに感じて

夢から目覚めた瞬間、

本当は、この望みは単なる思い込みかも・・・と頭をよぎったけれど

望む現実を手にしたくないのではなく

望む現実を「今の私の状態で手にするのが嫌だ」ということに気付けたのでした。

何でもパーフェクトに、自分一人で役割を果たさなければいけないと

頑張る自分でいることが嫌なだけ。

人に甘えながら、頼るところは頼りながら

自分が心地よく、望みを現実にすることを私は望んでいる。

そういうことなのだと。

仕事をしていると

踏んばらなければならない時がたくさんあります。

私が頑張らなきゃ

私がやらなきゃ

私の責任だもの、私じゃなきゃ・・・

仕事だけでなく、日々の自分の役割の中でも

「私が頑張らなきゃ」

って自分に負荷をかける場面が実は多くあることに気付きました。

「頑張ることをやめる」

「頑張らなくてもいい」

ここ数年、こんな言葉を自己啓発の本や

いろんな人の講演会で耳にしてきていました。

私もそう思っていたし、頑張るのをやめたと私は思っていたけど

自分に対する自分への評価の厳しさ

その厳しさから、自分は頑張る必要があるってことがクセづいて

歯を食いしばるのが普通になってしまってて

頑張っていないつもりでいたけれど

結局食いしばって頑張ってたことに慣れてただけで

全然肩の力が抜けてなかった。

頑張るパターン、自分に鞭を打つパターンを

まだ手放し切れずにいたのです。

この気づきは私のなかでものすごく大きなものでした。

仕事やプライベートすべてにおいて

今までの自分がどれだけ無理して歩んできたのか

そして、それによって周りをどれだけ苦しめてきたのかを思い知ったから。

「頑張る」ってことを自分に強いていると

無意識のうちに、関わる人たちにも「頑張れ!」と

強いている可能性は大きくあって

自分も他人もつらくしんどくなる。

本来の自分に還るって

自分の為だけじゃなく

自分の周りの人たち

自分が関わる人たち

これから関わっていくことになるかもしれない人たちにとっても

ものすごく影響を与えること。

だって、本来の自分に還ることは

この世に生まれてくるときに授かった

自分の才能を、魅力を、強みを活かし

この世に対してちゃんと使っていけるということ。

それは、自分の役に立ち

人の役に立ち

社会の役に必ず立ってゆくものだから。

そして、本来の自分って

肩に力を入れて、力んで頑張ってなるものじゃなくて

ありのまんまってことだから。

サンディエゴで出会ったソウルフレンドが

「ミカちゃんはお花のよ。

あなたは可愛いの。

お花は人の心を明るくして、癒してくれる。

そんな優しい女性なのよ。」

と淡いピンクのポンポンダリアの写真を私のイメージだと送ってきてくれました。

私は強い、かっこいいとか、パワフルとか、

可愛いとはかけ離れたイメージを持たれていることが昔から多かったので

私自身もそういう人なのだと思うようになっていたけれど

私をよく知る人たちは

彼女と同じようなイメージだと私に伝えてきてくれていたことを思い出しました。

これも、いつの間にか私が頑張って

かっこいいとか、パワフルとか強い私でいなければと

食いしばって演じてしまっていた私。

そして、それが自分にとって心地よくないから

私がもがき、暴れまわるから

本来の私の力が出せない時期が長かったのだと

ようやくすべてが腑に落ちたのでした。

自分が変化すると

自分の世界がガラリと変わってゆきます。

自分の変化と共に私の現実も徐々に動き始め

あっという間にあるプロジェクトに参加することが決まりました^^

またそのお話もここでして行けたらなと思っています♡

Life is simple, fun and COLORFUL.

#カラフルライフデザイン #ロサンゼルス #メルローズ #虹 #南カリフォルニア #頑張る教卒業 #甘える

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page