top of page
  • 執筆者の写真Mika Igisu

人生と想いの整理術



日々色んな出来事があります。

そこから毎日発見と気づきと学びがある。

自分の本当の心(=潜在意識)と繋がり、会話ができるようになってから

一つひとつの出来事が本当はシンプルなことなのに

自分がドラマチックに受け取ったりして複雑にしているのだと気づきます。

そして、そのシンプルな出来事をどう捉えるかのチャンスを毎回私たちは与えられているのだと思うのです。

そのチャンスは、絶妙な順番で出来事を通してやってくる。

昨日でも、1週間前でも、1か月前でも、1年前でもない

「今」このタイミングで出来事を通して

「今」の自分の捉え方からの

発見を、気づきを、学びを得て経験するために起こる。

いや、そう無意識のうちに自分の潜在意識が仕向けているのかもしれないけれど^^

本当に絶妙だな~と思うのです。

自分の捉え方だけではやっぱり視野も世界も狭くなる。

ときに人と想いや価値観のシェアや意見の交換をすることで

自分の捉え方をアウトプットできる

相手の想いや価値観、意見を聞け

自分の持っているものと違い

取り入れたいと思うものを取り入れることもできるし

取り入れなかったとしても、同じ出来事もこんな風に捉える人もいるのだとわかるので

視野や世界が広がってゆく。

もちろん、こちらが広がるということは

相手にだって同じことが起こるということ。

そうやって人と影響しあって生きるって

愛が育ち、愛が拡大され、愛が循環されるのかなと思うのです。

自分の価値観、自分の想い、自分の意見を表現するには

まずはしっかり自分自身で自分をわかっておく必要があります。

いざそう思ってアウトプットしようと思うと

あれ・・・?

私の価値観って?私の想いって?

あれ?私どうしたいんだっけ?

とわからなかったり

わかるんだけど、何となくこんがらがってしまう・・・

ってことはよくあります。

これ、年齢関係なく起こること。

先日私のメンターが開催した自分軸発見ワークショップに見学に行ったとき

彼女のクライアントさんの平均年齢は50代以上の方々なのですが

ワークショップが進むにつれて、どんどんみなさんの表情が明るくなって

ご自身の価値観、想いがクリアになって

私の軸って今はここなのね!

と新たな発見をたくさんされている姿を見て

定期的な自分の人生や想いの整理は本当に必要なのだと実感しました。

歳を重ねると、経験も様々重ねていく。

その中で自分も変化していくので

定期的に想いや経験や価値観を整理して

フォルダー分けしておくことで

不要なものの断捨離も

新たに必要になるものも

明確にわかってくるのです。

そんな人生と想いの整理と棚卸ができる自分軸発見ワークショップ

次回開催は明日8/26(土)ですが、満席となっております^^

その次は9/2(土)。

このワークショップは再受講をされる方も多くいらっしゃるほど

人気のワークショップです♪

ぜひぜひ「今」のあなたの軸がどんなもので

どんな今を積み重ねて未来を生きたいのか

一緒に整理してみませんか?

お申込お待ちしています♪

Life is simple, fun and COLORFUL.

#自分軸発見 #想い #人生の棚卸し #潜在意識 #ベストタイミング

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page