Mika Igisu
エネルギーを欲するとき

食べても食べても食欲が止まらない
寝ても寝ても眠い
こういうことありませんか?
これ、どういう状態かというと
エネルギーが足りてな――――い!というカラダからのサイン。
っということが多いです。
疲れてるんですよね。
普通疲れていると食欲が落ちたりするけど
食欲が止まらないってことは
エネルギーが不足してる
もしくは
エネルギーがどこかから放出しすぎてるってこと。
ストレスが溜まっているとき
無性にケーキが食べたくなったり、何かが食べたくなったり
そういうことがある理由はそういう理由から。
食べてしまってまた罪悪感・・・
そしてまたエネルギー放出で
エネルギーが足りなくて無性に食べたくなる。
その繰り返し。
そういうときこそ運動すること!
これが一番手っ取り早いエネルギーを整える方法じゃないかと私は思っています。
運動とは、運を動かすと書くだけあって
身体のエネルギー循環がよくなるということは
血の巡り、そして、気の巡りやよくるということ。
運動をするまではなんだからどんよりしてて
やる気が起きないかもしれないけれど
そんなときこそ動くこと。
そうすると、自然とエネルギー循環がよくなり
身体も心も整ってきます。
モヤモヤするときこそ
無になって身体を動かしてみる。
そうすると、モヤモヤが軽くなったり
アイデアやインスピレーションが下りてきて
一気にいい流れに変わる
なーーーんてことが起こりやすくなります。
どんな運動でも構いません。
自分が心地いいと思えることや、やってみたいなと思う運動をやってみること。
もし、なんだかモヤモヤしていたり
停滞気味な感覚があったり
無性に何か食べたくなったり
そんな状況にあなたがあるなら
だまされたと思って何か運動をしてみてください。
運を動かし
気と血を巡らせてみてください。
きっとそこから流れが少しずつシフトしてくるから^^
私は最近、友達にこれはいいよ~~とオススメされたもので運動を楽しんでいます。
数年間に日本で流行ったモムチャンダイエットDVD^^
汗だくになりながら、コアの筋肉を刺激されて
血と気の巡りをよくしています♪
Life is simple, fun and COLORFUL.