top of page
  • 執筆者の写真Mika Igisu

ふとの先に出逢えた自分



昨日紹介した、さとうみつろうさんの言葉とブログ。

みつろうさんを知ったのは今年の初めでした。

私のアメーバブログにいいねを付けてくださった方が

さとうみつろうさんの記事を紹介していたことがきっかけ。

「なるほど~」と記事を読んで

こんな本も出してるんだな~とそのときは思っただけで、

みつろうさんのブログの読者登録もせずにいました。

それから少しして、またふと見たブログにみつろうさんのことが書かれてあって

「何だか奇遇だな~」と思ってそのときもそれで終わりにしていました。

そしてまたそれから少しして、本屋に行ったときにふと目に入ったコーナーに

みつろうさんの本たちが並んでいました。

何となく気になり手に取ったのが『神様とのおしゃべり』でした。

パラパラっと見てみて、なんか「マンガっぽいな~」と思ってそのまま本を置いて別の本を買って帰りました。

そして、2月の終わりに福井県への出張ワークショップに行った際、

オーガナイザーの方のお部屋になんと『神様とのおしゃべり』があったのです。

その方も、たまたま図書館で気になって借りてきて、

内容が濃くて、期限内に読みきれないと思ってすぐに本を購入したと話してくれました。

さとうみつろうさんの名前に遭遇して4回目、しかもこの本は先日私が気になり手に取ったけど

買わずにおいてきた本。

これは何かあるなと思って、すぐにAmazonでオーダーをしました。

3月初めにバリに1週間いたのですが、なぜだかバリで読んだ方がいい気がして

バリに行く飛行機に乗り込むまでは開けないようにしていました。

そして、搭乗してすぐに読み始め

そしたらあっという間に内容に引き込まれ

その時の私に必要なことのベースがたくさん書かれてあって、

1週間のバリ滞在中読み進めつつ、何度も気になる箇所に戻っては読み返しを繰り返し

帰国する日のお昼頃、ようやくすべてを読み終えました。

バリでの7日間は、私の人生の本質をこれでもかと体感できる

とても深く濃い時間を過ごすことができたのは

この本と、もう一冊ふと気になり購入して持って行った本のおかげでもありました。

日々体感したり、経験したことが

不思議なほどに、体感、経験したことに対する解説や意味が翌日読む本に解説されているんです。

ランダムに2冊の本を行ったり来たりしながら読んでいるにもかかわらず

読む箇所に必ず前日までの体感や経験についてのことが書かれている。

バリのエネルギーもあったと思いますが

この本を選び、持っていくために“ふと”のサインを送ってくれた

潜在意識の無限のパワーに驚きました。

そんな気付きを沢山もらったバリの旅での読書。

改めて直感的な“ふと”の感覚はすごい力を持っているなと実感。

帰国して、みつろうさんのブログも拝読するようになりました。

みつろうさんの文章からは、受け取る人それぞれのツボをうまく押す

そんな感覚になれる気づきが溢れるものばかり。

バリから帰国してからも、様々なヒントを私は頂いています。

みなさんは、ふと気になった言葉、本、作家さんなどいますか?

そのふとを逃していませんか?

“ふと”の先には、自分が求める自分の中の答えのヒントがきっとあると思いますよ♡

Life is simple, fun and COLORFUL.

#直感 #第六感 #ふと #カラフル #さとうみつろう #バリ

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page