Mika Igisu
価値観メガネ

私が好きな言葉があります。
「100人いれば、100通りの真実がある」
起こる事象は1つ。
でも100人いれば、100通りのモノの捉え方、見方があるので
それぞれが真実だと思うものは異なってきます。
その違いが出てくる理由は、私たち一人ひとりの価値観が違うから。
とっても当たり前のことですが、いざ自分の目の前の事象が起こった時
他人の捉え方が違うため、意見が食い違ったり、感情が食い違ったりしてしまうことが多くあります。
違って当たり前なはずだけど、私たちはこう思ってしまいがち。
「この人は私をわかってくれない」
誰だって自分の想いや考えを受け止めてほしいと思うのは同じ。
その想いが先だって、自分の価値観が大切で、相手も相手の価値観からの意見を言っていることを忘れてしまう。
私をわかってくれないと思いがわいたとき、私たち一人ひとり自分の “価値観メガネ” をかけている
と思えば、相手の世界と自分の世界の違いを楽しめるのかも知れないなと思います。
実際、人のメガネを借りて見てみると、目の前に広がる世界は違いますよね?
度数の入ったメガネ、黒色のサングラス、茶色のサングラス、紫のサングラス、サングラスに度が入ったもの…
人のメガネを借りてみるだけで、自分の目の前の世界は一瞬にして変わる。
相手が見ている世界を知ることは、自分の価値観を広げるチャンスでもあり
自分の知らない世界を見せてもらえることで、自分の世界にそれを取り入れるかどうかのオプションが増えるということ。
「こんな風に世界を見てみたい!」と思えばそれを採用すればいいし
「この世界は私の求めるものとはちょっと違うな…」と思えばそのまま手放せばいい。
そして、価値観メガネを意識すると、
人が自分へ価値観をシェアしてくれていることが、自分の世界を広げるチャンスをくれているって思えるので
とてもありがたいことだと感じることができて、尊敬の念とともに、
自分の価値観が大切なように、相手の価値観も大切なのだと実感しやすくなります。
でも、何よりも先に自分の価値観メガネを通して自分はどんな世界を見ているのかを知ることが大切。
ここが明確になれば、シンプルに人生が生きやすくなる。
そんな自分の価値観を明確にするのにもってこいなのが自分軸発見セッション&ワークショップ。
自分を知ることは自分のシアワセと大切な人たちのシアワセにつながる。
自分の価値観の整理し、自分のあり方と人生のデザインの仕方を一緒に発見する体験をしてみませんか?
ちょっとでも興味あるかも…という方はゴールデンウィーク最終日5/7(日)のワークショップへぜひ♡
6月には東京でも開催します♡
Life is simple, fun and colorful♡